【中間整理批判|AICJ意見書|シェアリングエコノミー関連】

1 中間整理|シェアリングエコノミー×課題|概要
2 中間整理の批判|課題の指摘→不安煽動効果
3 中間整理|プラットフォーマー規制|方針|概要
4 中間整理の批判|単独規制強化→政策逆効果
5 中間整理|規制の方向性|概要
6 中間整理の批判|仲介サービス事業者の責任
7 中間整理の批判|民主化プロセス・行政肥大化
8 中間整理の批判|全体の方向性・民官の役割分担

1 中間整理|シェアリングエコノミー×課題|概要

IT利活用・中間整理に対してAICJが意見書を提出しました。
詳しくはこちら|中間整理批判|AICJ意見書|全体・サマリー・ソース

AICJ意見書にはシェアリングエコノミーに関する項目があります。
本記事ではこれについて説明します。
まずは批判の対象となっている中間整理の項目の概要を示します。

<中間整理|シェアリングエコノミー×課題|概要>

あ 実態把握が困難
い 情報の非対称性
う 外部不経済
え ボーダレスな対応が必要

※『IT利活用・中間整理』2(4)③
詳しくはこちら|IT利活用×中間整理|民泊プラットフォーム・特性・課題・規制方針

2 中間整理の批判|課題の指摘→不安煽動効果

AICJ意見書では前記課題の設定自体の不合理な点を指摘しています。

<中間整理の批判|課題の指摘→不安煽動効果>

あ 的外れ感

これらの課題はインターネット特有の課題ではない
インターネット仲介機能以外でも起こる課題である

い トリッキー印象操作

次のリスクがインターネット特有であるという印象を与える
ア 詐欺・無許可営業イ テロ・感染症

う 不安煽動効果

いたずらに国民の不安を煽る
誤った認識を国民に植え付けることにつながる
IT利活用を妨害する・後退させるおそれもある
※AICJ意見書『3』

3 中間整理|プラットフォーマー規制|方針|概要

中間整理ではプラットフォーマー規制の方向性が示されています。
AICJはこの方向性も批判しています。
まずは中間整理の概要をまとめます。

<中間整理|プラットフォーマー規制|方針|概要>

あ 実態把握→実現

例;身分確認の義務付け

い 情報の非対称性→解消

例;許認可確認の義務付け

う 外部不経済→解消

例;相談窓口の設置

え ボーダレスな対応が必要

例;事業所の国内設置
※『IT利活用・中間整理』2(4)⑤
詳しくはこちら|IT利活用×中間整理|民泊プラットフォーム・特性・課題・規制方針

4 中間整理の批判|単独規制強化→政策逆効果

AICJは『規制強化』ということについて検討・批判しています。

<中間整理の批判|単独規制強化→政策逆効果>

あ 政策・逆効果

事業者の規制しか触れられていない
→シェアリングエコノミーの発展を阻害する
=政策の逆方向である

い 軌道修正

業法の規制緩和・制度整備をセットで行うべきである
例;旅館業法
『中間整理』にその旨を明記すべきである

う 反対宣言

各業法との関係が整理されていない
単に規制強化のみがなされる場合
→IT利活用に資するものとは言えない
→AICJとしては反対する
※AICJ意見書『3』

5 中間整理|規制の方向性|概要

中間整理では規制の全体的な方向性が示されています。
AICJはこの方向性の中の事項も批判しています。
まずは中間整理の中の規制の方向性を抜粋します。

<中間整理|規制の方向性|概要>

あ 仲介サービス×責任

仲介サービスの事業者が一定の責任を負う

い 規制対象サービスの範囲

→政令で逐次追加できるようにする
※『IT利活用・中間整理』2(4)④
詳しくはこちら|IT利活用×中間整理|民泊プラットフォーム・特性・課題・規制方針

6 中間整理の批判|仲介サービス事業者の責任

AICJは『仲介サービス事業者の責任』を検討・批判しています。

<中間整理の批判|仲介サービス事業者の責任>

あ 本来の姿|契約の責任

契約に対する責任は各契約当事者自身が負うべきものである
仲介事業者が全ての責任を負うものではない

い マッチング機能促進

当事者間の契約についての仲介事業者の責務について
→原則として責任を負わないことを明記すべきである
※AICJ意見書『4』

7 中間整理の批判|民主化プロセス・行政肥大化

中間整理の中には『民主化プロセス』を軽視する姿勢があります。
これについてAICJは鋭く指摘します。

<中間整理の批判|民主化プロセス・行政肥大化>

あ 政令活用→民主化プロセス不全

『政令』で規制サービスの内容を広げることについて
→国民の代表である国会での議論を踏まえない
→行政庁の裁量によって規制を設けることが可能となる
詳しくはこちら|行政の肥大化・官僚統治|コスト・ブロック現象|小規模事業・大企業

い 軌道修正

むやみに規制対象が広がることがないようにする
民主的なプロセスを経て規制を検討する枠組みにすべきである
例;消費者・事業者らの意見を十分に聴く
※AICJ意見書『4』

8 中間整理の批判|全体の方向性・民官の役割分担

AICJは,以上の批判を踏まえて軌道修正を提示します。

<中間整理の批判|全体の方向性・民官の役割分担>

あ 萎縮効果=政策逆効果

規制強化の方向性
→萎縮効果を生む
→民間の活力が失われてしまう可能性がある
→シェアリングエコノミーの推進につながらない
=政策の目的とは逆方向に作用する

い ネオラッダイト抑制

民間事業者が政府に期待すること
=規制強化によるお墨付きではない
参考;既存事業者の保護目的の法規制が多い
詳しくはこちら|マーケットの既得権者が全体最適妨害|元祖ラッダイト→ネオ・ラッダイト

う 軌道修正|民官の役割分担

政府は,次のような役割に徹すると良い
民間の自主的取り組みについてよく実態を調査する
事業者間におけるベストプラクティスの共有を進める
適切に民間の自主的取組みを後押しすることに力を入れる
例;ガイドラインの策定など
※AICJ意見書『4』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【中間整理批判|AICJ意見書|全体・サマリー・ソース】
【中間整理×TPP|大筋合意・包括的市場アクセス・クロスボーダー取引】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00