【共有物の使用方法・意思決定|典型例・暗黙の合意】

1 共有物の使用方法|典型的・種類
2 共有不動産|貸借同様方式|具体例
3 共有不動産|暗黙の合意|基本
4 共有不動産|暗黙の合意|具体例

1 共有物の使用方法|典型的・種類

共有者の間で使用方法を決めるのが通常です。
典型的な使用方法の種類を紹介します。

<共有物の使用方法|典型的・種類>

あ 共同使用

共有者全員が共有物を共同で使用する
例;共有の建物に同居する

い 賃貸借同様方式

共有者の1人Aが単独で使用する
Aは,他の共有者に使用対価を支払う

う 使用貸借同様方式

共有者の1人Aが単独で使用する
一定期間は使用対価は発生しない

え 区分け方式

共有物自体を物理的に区分けする
各エリアを各共有者が単独で使用する

お タイムシェア方式

一定期間ごとに交代して,各共有者が単独で使用する
動産の場合はこの方法が取られることが多い

か 収益分配

第三者に賃貸する
いわゆる収益物件である
賃料収入・経費負担を共有者で分配する
※能見善久ほか編『論点体系 判例民法2物権 第3版』第一法規2019年p334参照

2 共有不動産|貸借同様方式|具体例

上記のうち賃貸借同様方式の具体例を紹介します。

<共有不動産|貸借同様方式|具体例>

あ 協議

建物を兄A・弟Bが共有している
A・Bが話し合い,使用方法を決めた

い 使用方法|内容

Aが建物を使用する=居住する
AはBに対価を支払う
対価=月額10万円

3 共有不動産|暗黙の合意|基本

共有者間で使用方法を話し合って決めるのが理想です。
しかし実際には明確に決定していないことが多いです。
実務における判断の傾向をまとめます。

<共有不動産|暗黙の合意|基本>

あ 共有者間の関係性

通常,共有者の間には特殊事情がある
例;親族関係・入手の経緯・従前の状況など

い 暗黙の合意|傾向

明確な合意がない・合意に達しないことが多い
しかし『暗黙の合意』が認められることが多い
学術的には『黙示の合意』と呼ぶ

4 共有不動産|暗黙の合意|具体例

暗黙の合意として認められる典型例を紹介します。

<共有不動産|暗黙の合意|具体例>

あ 居住=占有

建物を兄A・弟Bが共有している
Aが建物に居住している

い 協議なし

A・Bで『誰が入居するか』をしっかり話し合ったことはない

う トラブルなし

BはAに不満を伝えたことはない
BはAに対価を要求したことはない
BはAに建物からの退去を要求したことはない

え 法的扱い|傾向

次のような合意が認定される可能性が高い
→A・Bは『Aの無償使用』を合意した

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【使用方法の意思決定プロセス|具体例|通知書サンプル・トラブル予防】
【共有物の賃貸借の解除の意思表示の方法(反対共有者の扱い)】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00