【建築基準法上の『敷地』|路地状敷地・旗竿地・敷地延長】

1 『路地状敷地』の名称のバラエティ|旗竿地・敷地延長
2 『路地状敷地』では,特別な建築制限ある
3 『路地状部分』も『建ぺい率・容積率』の算定で『敷地』扱いされる
4 路地状部分が共有→『使用方法の合意』の記録化がベター

1 『路地状敷地』の名称のバラエティ|旗竿地・敷地延長

<事例>

所有している土地に住居を建築する予定である
公道からの間口は細長い土地である
市役所に相談したが位置指定道路にしてくれなかった
建物は建てられないのか

このような『敷地自体の一部が通路状になっている』ものを『路地状敷地』と言います。
特殊な扱いがあります。
実務上,いくつかの呼び方があります。
名称を整理しておきます。

路地状敷地に関する名称のまとめ>

あ 路地状部分

間口となっている,細長い通路状の部分

い 有効宅地部分

奥まっている,建物を建築するメインの部分

う 旗竿地,路地状敷地,敷地延長

路地状部分+有効宅地部分の土地全体

2 『路地状敷地』では,特別な建築制限ある

路地状敷地であっても,敷地となる土地の一部が公道に接しているということが重要です。
この部分が接道義務の基準をクリアしていればこれ自体は問題ありません。
ただし,間口からメイン部分までが細長い土地,という場合は,特殊な扱い・規制があります。
つまり,居宅部分へのアクセスが悪いので,防災の面から,一定の考慮が必要とされるのです。
地区によって具体的な規制・ルールは異なります。

3 『路地状部分』も『建ぺい率・容積率』の算定で『敷地』扱いされる

路地状敷地の場合,路地状部分は『通路』という外観です。
建ぺい率・容積率の算定で『敷地』に含めるのは違和感もあります。
しかし文字どおり,路地状の『敷地』なのです。
そこで原則的に建ぺい率・容積率の算定上も『敷地』として扱います。

4 路地状部分が共有→『使用方法の合意』の記録化がベター

『路地状部分』が共有となっているケースもよくあります。
この場合共有地の使用方法として協議の上合意して,これを記録化しておくと良いです。
この方法などについては,別の記事で説明しています。
詳しくはこちら|共有物の使用方法の意思決定の方法(当事者・協議の要否)
この合意書などの記録は建築確認の際に提出することもあります。
前述のとおり建築確認としては必須というわけではありません。
関連コンテンツ|私道の通行権|設定方法|共有・通行地役権・賃貸借・使用貸借|登記・対抗力

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【不受理申出|協議離婚届提出を阻止できる・報告的届出は対象外】
【温泉利用の権利(物権としての温泉権の性質・全体)】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00