【離婚後の住民票の移動・公的届出手続・子供の転校】

1 住民票の移動は『戸籍』とは連動していない|転入届→転出届
2 住民票以外の公的『変更』手続|印鑑登録・社会保険・パスポート・公共料金など
3 子供の学校の転校|公立同士の転校手続
4 子供の学校の転校|私立学校の転校手続
5 子供の転校|DVの場合は水面下で行う
6 『無戸籍児』でも通学はできる|不合理な『嫡出推定』の弊害

1 住民票の移動は『戸籍』とは連動していない|転入届→転出届

離婚が成立すると,戸籍に反映されます。
しかし『住民票』とは別ですので反映されません。
転居する方は『住民票の移動』が必要です。

<住民票の移動の方法>

旧住所地の役所 『転出届』を提出する
新たな居住地の市役所 『転入届』を提出する

2 住民票以外の公的『変更』手続|印鑑登録・社会保険・パスポート・公共料金など

転居や苗字が変わった場合,いろいろな届出などの手続が必要となります。

<住民票以外の手続>

あ 印鑑登録の変更

旧登録の廃止→新住所で新たに登録する

い 国民年金・医療保険の手続

小中学校の子供が転校する場合の諸手続

う 運転免許証の住所地と苗字の変更

管轄警察署での手続

え 預貯金・クレジットカード・生命保険など

住所・苗字の変更届出など

お パスポートの記載の変更
か ライフライン関連

電気・ガス・水道・電話などの停止や変更手続

き 郵便物の転送届出

3 子供の学校の転校|公立同士の転校手続

住所が変わると,子供の学校の転校が必要となることがあります。
事務的な手続が必要です。
小中学校と高校で手続が異なります。

<公立の小中学校>

あ 学校の担任教師に伝える

《発行を受ける書類》
ア 在学証明書イ 教科書給与証明書

い 新住所地の役所での手続

ア 新しい住民票事項証明書を交付してもらうイ 役所の担当課で入学する学校の指定を受けるウ 『入学通知書』を交付してもらう

う 指定された学校に提出する

ア 在学証明書イ 教科書給与証明書ウ 入学通知書

<公立の高校>

『公立の小中学校』の書類に追加される
《追加書類|例》
ア 成績証明書イ 単位習得証明書

公立の学校に関しては都道府県により手続が異なります。
新住所地の教育委員会に問い合わせて確認してください。

4 子供の学校の転校|私立学校の転校手続

子供が私立の学校に通っている場合は,当然ですが,公立の場合とは異なります。
個別的な判断が多いですが,共通する事項をまとめておきます。

<私立の小中学校・高校>

編入を希望する学校へ直接手続を取る
私立中学高等学校協会に問い合わせる

<私立→公立学校への転校する場合>

あ 手続・問い合わせをする機関
学校の種類 管轄機関
小中学校 役場
高校 教育委員会
い 書類など

元の学校での『転校紹介書』などが必要になることがある

5 子供の転校|DVの場合は水面下で行う

DVのケースでは『逃げるように別居→離婚』ということがよく行われます。
この場合,住民票や医療保険で『居所がバレる』ことを回避する必要があります。
これに関しては別記事で詳しく説明しています。
詳しくはこちら|DVによる別居では生活保護,健康保険,住民票,子供の転校などで配慮される

6 『無戸籍児』でも通学はできる|不合理な『嫡出推定』の弊害

両親の事情によっては『出生届をしない方が良い』ということもあります。
この場合,戸籍に載せない段階では,いわゆる『無戸籍児』となります。
通学などの公的な手続との関係で問題となります。
この点,多くの手続は『無戸籍児』でも救済的に不利益がないように取り扱われています。
これについては別記事で詳しく説明しています。
詳しくはこちら|嫡出推定・誤作動|無戸籍児|基本|提出義務・罰則×正当な理由
詳しくはこちら|嫡出推定・誤作動|無戸籍児×公的制度|救済措置

多額の資金をめぐる離婚の実務ケーススタディ

財産分与・婚姻費用・養育費の高額算定表

Case Study ケーススタディ 多額の資産をめぐる離婚の実務 財産分与、離婚費用、養育費の高額算定表 三平聡史 Satoshi Mihira [著] 日本加除出版株式会社

三平聡史著の書籍が発売されました。

高額所得者の場合の財産分与、婚姻費用・養育費算定はどうなる? 標準算定表の上限年収を超えたときの算定方法は? 54の具体的ケースや裁判例、オリジナル「高額算定表」で解説!

弁護士法人 みずほ中央法律事務所 弁護士・司法書士 三平聡史

2021年10月発売 / 収録時間:各巻60分

相続や離婚でもめる原因となる隠し財産の調査手法を紹介。調査する財産と入手経路を一覧表にまとめ、網羅解説。「ここに財産があるはず」という閃き、調査嘱託採用までのハードルの乗り越え方は、経験豊富な講師だから話せるノウハウです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【破産手続|同時廃止と少額管財・特定管財の違い・判断基準】
【養育費・婚姻費用などの不払い|債務名義なし→仮差押・調停・審判・訴訟】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00