【結婚制度のバラエティ|一夫多妻/一夫一妻制|現在の実情・時代との整合性】
1 家族のスタイルに関する公的ルール|一夫多妻・一夫一妻制度
2 一夫一妻制×社会的意義|農耕社会とマッチ
3 日本の結婚制度・歴史|一夫多妻制vs一夫一妻制
4 日本の一夫一妻制|現在の状況
5 日本の一夫一妻制|本来的でない効果=時代とのアンマッチ
6 一夫多妻制|付随的ルール→全員納得+平等
1 家族のスタイルに関する公的ルール|一夫多妻・一夫一妻制度
グローバルに見渡すと,『夫婦』『家族』の制度はバラエティに富んでいます。
文化・価値観の違いに応じて幅広いバラエティを見せています。
日本を含めた多くの国では『一夫一妻制』が採用されています。
一方,イスラム系の国では『一夫多妻制』がメジャーです。
本記事では,一夫一妻・一夫多妻制についてまとめてみます。
2 一夫一妻制×社会的意義|農耕社会とマッチ
一夫一妻制の特徴として,農耕社会と整合していることが挙げられます。
世界的に一夫一妻制が普及した要因として指摘されているところです。
<一夫一妻制×社会的意義|農耕社会とマッチ>
あ 原始的な一夫一妻制の意義|概要
農耕時代のニーズにマッチしていた
い 一夫一妻制
=『女性の独占禁止』『女性の公平な分配』
→どの男性もパートナー(女性)+子供を持てる
う 長男相続制度=家督相続
相続時に農地を『単独で』承継できる
え 一夫一妻制+長男相続制度→農地保護
・農地が代々承継される
・『農地の細分化=非効率化』が生じない
3 日本の結婚制度・歴史|一夫多妻制vs一夫一妻制
日本の結婚制度の歴史について簡単にまとめてみます。
<日本の結婚制度・歴史|一夫多妻制vs一夫一妻制>
あ 一夫一妻制の導入=1898年
約100年前に一夫一妻制が導入された
い 過去には一夫多妻が禁止されていなかった
一夫一妻制の導入以前は『一夫多妻』が認められていた
現在では『一夫一妻が当たり前・普遍的文化』という風潮がある
しかし実は『やや新しい制度』とも言える
4 日本の一夫一妻制|現在の状況
日本では現在一夫一妻制が取られています。
この法律・制度とは別に,実情・現状についてまとめます。
<日本の一夫一妻制|現在の状況>
あ 日本における形骸的一夫一妻制
男女の仲は『魅力でしか縛れない』
約束・法律で縛ると無理が出る
→3組に1組が離婚している
※厚生労働省・人口動態統計;婚姻・離婚の数の単純比
い 日本における『非公式一夫多妻制』
いわゆる『愛人』『不倫』『婚外子』
5 日本の一夫一妻制|本来的でない効果=時代とのアンマッチ
一夫一妻制は,本来想定されていた効果とは別の『副作用』が指摘されています。
<日本の一夫一妻制|本来的でない効果=時代とのアンマッチ>
あ 産業構造の変化
サービス業の割合が非常に増大・農業人口は縮小した
→男性の収入の幅が増大した=2極化
い 一夫一妻制の歪み
ア ごく一部の女性が『過剰な利益』イ ごく一部の男性が『過剰な負担』ウ 多数女性が『成約できない』→少子化へ
↑『結婚しない出産』を否定する前提
エ 多数男性が代替(競合)品の消費へ
例;恋愛ゲーム(2D/3D)・アイドル・AV
『秋葉文化は暴動防止機能を発揮している』
現在では,法律・判例ともに,旧来の制度を変える方向性の動きが目立ちます。
現在の日本の結婚制度の不合理性については別記事で説明しています(リンクは末尾に表示)。
6 一夫多妻制|付随的ルール→全員納得+平等
次に,一夫多妻制についてまとめます。
これは典型的なものの1つの制度であり,『すべての一夫多妻制』に共通するものとは限りません。
<一夫多妻制の『付随ルール』|全員納得+平等>
あ 開示+承諾
新規夫人(第2夫人)との結婚→『既存夫人の承諾』が必要
い 不平等禁止
複数夫人間の平等扱いが義務付けられる
※主にUAEの制度を参考にしている
簡単に言えば,関係者全員が納得+平等,ということです。
現実の状況としても,複数の妻+その子を十分に養えるような裕福なごく一部の男性だけが複数の結婚をしています。
『無責任』とか『裏切る』『騙す』という要素がないのです。
『歪みながらも無理に使っている一夫一妻制』よりもクリーンで,デメリットが排除されているようです。
多額の資金をめぐる離婚の実務ケーススタディ
財産分与・婚姻費用・養育費の高額算定表
2021年10月発売 / 収録時間:各巻60分
相続や離婚でもめる原因となる隠し財産の調査手法を紹介。調査する財産と入手経路を一覧表にまとめ、網羅解説。「ここに財産があるはず」という閃き、調査嘱託採用までのハードルの乗り越え方は、経験豊富な講師だから話せるノウハウです。