【親子関係・手続・当事者|子・親権者である母・父・検察官】
1 嫡出否認|調停・訴訟|当事者
2 親子関係不存在確認|調停・訴訟|当事者
3 認知請求|調停・訴訟|当事者
1 嫡出否認|調停・訴訟|当事者
親子関係についての家裁の手続は3つの種類があります。
本記事では,それぞれについての『当事者』を説明します。
まずは『嫡出否認』の手続の当事者をまとめます。
<嫡出否認|調停・訴訟|当事者>
あ 申立人
誤った嫡出推定の対象者
→要するに『夫』である
※民法774条
い 相手方
子or親権者である母
※民法775条
2 親子関係不存在確認|調停・訴訟|当事者
親子関係不存在確認の手続の当事者をまとめます。
<親子関係不存在確認|調停・訴訟|当事者>
あ 申立人
制限はない
『確認の利益』は必要である
い 相手方
誤った嫡出推定の対象者
→要するに『夫・子』のどちらかor両方である
う 申立人|実情
通常『母』が申立人となる
推定対象の『父』は『申立人』ではなく『相手方』となる
→推定対象の『父』が協力してくれなくても利用できる
※前田陽一ほか『民法VI親族・相続 第3版』有斐閣p125
3 認知請求|調停・訴訟|当事者
家裁の手続として認知請求の調停・訴訟があります。
この手続の当事者をまとめます。
<認知請求|調停・訴訟|当事者>
あ 認知請求手続|前提事情
『推定が及ばない』場合
→子・母から『認知請求の調停・訴訟』の申立ができる
『推定が及ぶ』場合は調停・訴訟の申立はできない
詳しくはこちら|認知・基本|任意認知|認知届の提出→法的父子関係発生
い 申立人
『母』=子の法定代理人
※民法787条
う 相手方
真実の『父』であるべき者
多額の資金をめぐる離婚の実務ケーススタディ
財産分与・婚姻費用・養育費の高額算定表
2021年10月発売 / 収録時間:各巻60分
相続や離婚でもめる原因となる隠し財産の調査手法を紹介。調査する財産と入手経路を一覧表にまとめ、網羅解説。「ここに財産があるはず」という閃き、調査嘱託採用までのハードルの乗り越え方は、経験豊富な講師だから話せるノウハウです。