【遺言|初回撤回→2回目撤回|元の遺言の復活の有無】
1 遺言|初回撤回→2回目撤回|分類
2 初回撤回=『撤回遺言』|その後の撤回|前提
3 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『撤回遺言』
4 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『抵触遺言』
5 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『抵触生前処分』
6 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『遺言破棄』
7 初回撤回=『抵触遺言』|2回目撤回=『撤回遺言』
8 初回撤回=『抵触生前処分』|その後の撤回・取消
1 遺言|初回撤回→2回目撤回|分類
遺言の撤回自体をさらに撤回するというケースがあります。
このような状況自体はいくつかのバリエーションがあって複雑です。
(別記事『撤回の撤回』;リンクは末尾に表示)
本記事ではこのうち『初回の撤回を後から撤回した』ものについて説明します。
まずこの前提の事情自体が分かりにくいので整理しておきます。
<遺言|初回撤回→2回目撤回|分類>
あ 初回撤回
初回撤回には次のような種類がある
本記事では,この分類に従って説明する
ア 初回撤回=『撤回遺言』イ 初回撤回=『抵触遺言』ウ 初回撤回=『抵触生前処分』
い 2回目撤回
具体的内容はいくつかある(後記)
2 初回撤回=『撤回遺言』|その後の撤回|前提
まずは初回の撤回が『遺言による撤回』というケースを説明します。
具体的なバリエーションをまとめます。
<初回撤回=『撤回遺言』|その後の撤回|前提>
あ 原遺言
第1遺言を作成した
い 初回撤回=『撤回』遺言
第2遺言を作成した
内容=『第1遺言を撤回する』
う 第2遺言を撤回した
具体的な行為はいくつかの種類がある
ア 第3遺言=『撤回遺言』イ 第3遺言=『抵触遺言』ウ 『抵触生前処分』エ 『遺言破棄』
次に,最後の『ア〜エ』について順に説明を進めます。
3 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『撤回遺言』
2回目の撤回が『撤回する遺言』というケースをまとめます。
<初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『撤回遺言』>
あ 事情・経緯
第3遺言を作成した
内容=『第2遺言を撤回する』
い 解釈論|原則
第1遺言は復活しない
※民法1025条
う 解釈論|例外|基準
第1遺言を復活させる希望・意思が明らかな場合
→復活を認める
え 具体的事例|判例
第3遺言に次の事項が明示されていた
『第2遺言を撤回し第1遺言を有効とする』
→第1遺言の復活を認めた
※最高裁平成9年11月13日
お 判例の位置付け・注意
見解の賛否・射程について争いあり
→再現可能性には一定の限界がある
4 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『抵触遺言』
2回目の撤回が『第2遺言と抵触する遺言』というケースをまとめます。
<初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『抵触遺言』>
あ 事情・経緯
第3遺言を作成した
内容が『第2遺言』と抵触する
→抵触部分は『第2遺言の撤回』とみなされる
い 解釈論
第3遺言は有効である
→解釈論の問題は生じない
※民法1023条
5 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『抵触生前処分』
2回目の撤回が『第2遺言と抵触する生前処分』というケースをまとめます。
<初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『抵触生前処分』>
あ 事情・経緯
第2遺言作成後,遺言者が生前処分をした
生前処分が『第2遺言』と抵触する
い 解釈論
抵触部分は『第2遺言の撤回』とみなされる
=生前処分は有効である
→解釈論の問題は生じない
6 初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『遺言破棄』
2回目の撤回が『第2遺言の破棄』というケースをまとめます。
<初回撤回=『撤回遺言』|2回目撤回=『遺言破棄』>
あ 事情・経緯
遺言者が『第2遺言』を破棄した
→第2遺言の撤回とみなされる
※民法1024条
い 解釈論|有力説
真意は第1遺言の復活である
※中川善之助ほか『法律学全集 相続法』有斐閣p643
う 実務
存在する唯一の遺言が第1遺言という状態
→現実的には問題にならない
7 初回撤回=『抵触遺言』|2回目撤回=『撤回遺言』
初回の撤回が『第1遺言に抵触する第2遺言』というケースがあります。
さらに次の『第3遺言』で『撤回する』と記載することができます。
この場合の解釈論をまとめます。
<初回撤回=『抵触遺言』|2回目撤回=『撤回遺言』>
あ 前提事情
ア 原遺言
第1遺言を作成した
イ 初回撤回
第2遺言を作成した
内容が『第1遺言』に抵触する
ウ 2回目撤回
第3遺言を作成した
内容=『第2遺言を撤回する』
い 解釈論|原則
第1遺言は復活しない
う 解釈論|例外
第1遺言を復活させる希望・意思が明らかな場合
→復活を認める
平成9年最高裁判例(上記)の流用である
※沖野眞巳『ジュリスト臨時増刊1135号|平成9年度重要判例解説』p90
8 初回撤回=『抵触生前処分』|その後の撤回・取消
初回の撤回が『第1遺言に抵触する生前処分』というケースがあります。
この場合,その後でこの『生前処分』が撤回や取消となった場合を整理します。
<初回撤回=『抵触生前処分』|その後の撤回・取消>
あ 前提事情
ア 原遺言
第1遺言を作成した
イ 初回撤回=抵触生前処分
遺言者が生前処分を行った
生前処分が第1遺言の内容に抵触する
ウ 2回目撤回
『生前処分』を撤回or取消した
い 解釈論|原則
第1遺言は復活しない
う 解釈論|例外
生前処分が『詐欺・強迫』によるものであった場合
→第1遺言は復活する
※民法1025条
2021年10月発売 / 収録時間:各巻60分
相続や離婚でもめる原因となる隠し財産の調査手法を紹介。調査する財産と入手経路を一覧表にまとめ、網羅解説。「ここに財産があるはず」という閃き、調査嘱託採用までのハードルの乗り越え方は、経験豊富な講師だから話せるノウハウです。