【相続税,贈与税;相続時精算課税制度】

相続時精算課税とはどのような制度ですか。
贈与と相続を一体として課税する方式です。
一定の条件と手続があります。

1 制度利用の年齢条件
2 納税タイミング
3 注意

「相続時精算課税」という制度があり,一定の条件を満たせば,税率の高い贈与税は課税されず,税率の低い相続税が課税されます。
概要を説明します。

1 制度利用の年齢条件

次のような条件に該当する場合に相続時精算課税が利用できます。
・贈与をする者=65歳以上の親
・贈与を受ける者=20歳以上の子(子が既に死亡しているときは孫)
・判断基準時点=贈与する年の1月1日時点

2 納税タイミング

また,「贈与についての贈与税の納税時点」を「後回し」にする機能もあります。
贈与財産の額が2500万円以下であれば,納税時期を贈与時ではなく相続時とすることができるのです。

3 注意

ただし,条件によっては,トータルの課税額が,通常の方式よりも増えることもあります。
しっかりとシミュレーションを行ってから判断すると良いでしょう。

弁護士法人 みずほ中央法律事務所 弁護士・司法書士 三平聡史

2021年10月発売 / 収録時間:各巻60分

相続や離婚でもめる原因となる隠し財産の調査手法を紹介。調査する財産と入手経路を一覧表にまとめ、網羅解説。「ここに財産があるはず」という閃き、調査嘱託採用までのハードルの乗り越え方は、経験豊富な講師だから話せるノウハウです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【騒音,振動に対する差止,損害賠償請求;まとめ】
【贈与税の算定方法|扶養範囲の除外・住宅取得資金の非課税特例】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00